座学で学ぶ和裁:入門クラス1回目「和裁の基本と浴衣の仕立て方」

実際の2分の1サイズで学ぶ「座学で学ぶ和裁」

入門コースがスタートしました。

 

テキストや講座の進め方など、まだ手探りの部分がありますが、

入門コース1回目「浴衣の縫い方」では

1回で浴衣の形に仕上げることができました。

「浴衣の仕立て方」に入る前には

和裁の基本として、着物の名称・和裁道具・運針などの基本の縫い方・寸法について

説明させていただきました。

 

縫い方の説明後は、実際に運針やくけもしていただきました。

和裁の基本が理解できたところで、「浴衣の仕立て方」に入っていきます。

 

2分の1サイズで反物状のものを用意していますので

まずは実際に「裁ち」をしていただきます。

裁ちが終わったら、どんどん縫い進めます。

左身頃の完成を目指します。

 

たまに印付けもしつつ、ざくざく縫いで進めます。

 

ここでの目的は「構造を知ること」ですので、縫い方は自分がわかる程度にしておき、

どんどん先へ進めます。

10:00~16:30(お昼休憩1時間半)の講座でしたが、

午前中に、和裁の基礎縫いを7通り、浴衣の仕立ては背縫いまで進みました。

午後はだんだんとペースがつかめて来たようで、一気に仕上がりました。

仕上がった浴衣です。

上に尺のものさしを置いていますが、裄8寸5分と実物のだいたい2分の1サイズで

仕上がっているのがわかると思います。

 

講座の最初に行う「基礎縫い」

上の写真のような感じで、実際に生徒さんに縫っていただきました。

1回の講座で、すべてのことをこぼすことなく身となってほしいので

後から見直したときにわかるように・・・と思っています。

 

着物仕立てKOTARO

Nagoya, JAPAN

 

Instagram

>>>@wakamatsu_miki

>>>@kotaro_kimono

         

Links 
>
>>KOTARO.org

↑↑↑

着物の寸法講座のホームページです。

《ご案内》

ホームページを移行しました。

■新ホームページ

https://kotaro-kimono.com/

2021年8月18日