夏着物としても着られる、絵羽浴衣を仕立てました。


今年は、久しぶりに新しい浴衣を購入しました。

一目惚れして、
即決した絵羽浴衣。

番手の細い糸で織られた生地は、
とてもしなやかで品が良く、
美しい光沢があり、

絞りの技法で付けられたトンボ柄は、
とても可愛いのです。


まずは、
地直しをし、
「スミ打ち」を基準に裁断をしました。


裁断、印つけが終わったら、
右袖から仕立て始めます。

いつも同じ手順をたどること。
いつも同じ景色をみて進めること。

「手間を省かないこと」
は、自分にいつも言い聞かせていることです。


お袖が仕上がったら、
右の身頃です。

色々な仕立て方がありますが、
私は、右身頃を仕立て、左身頃を仕立て、
その後、背縫いをします。


今回、
夏着物としても着られる絵羽浴衣、
ということで、広衿で仕立てました。

衿裏には、
試してみたいちょっと良い生地があったので、
それを使用しました。

綿素材、麻素材の衿裏は、
洗えることがとても大事ポイントになると思います。

綿には綿の衿裏、
麻には麻の衿裏、
が、理想かと思いますが、

どちらにも使えそうな、
そんな生地を見つけたので、
使用しました。




衿裏は、満足の素材でした。

そして、
袖丈を長くしました。

本当はとても自由に変えられる袖丈は、
現代、標準1尺3寸となっています。

今回は、
1尺4寸で仕立てました。


「可愛いー!!!」
と一目惚れした浴衣でしたが、

仕立て上げてみると、
粋でカッコイイ夏着物になりました。

早速着て出かけたので、
また別記事にしたいと思います。

着物仕立てKOTARO

Nagoya, JAPAN

 

Instagram

>>>@wakamatsu_miki

>>>@kotaro_kimono

         

Links 
>
>>KOTARO.org

↑↑↑

着物の寸法講座のホームページです。

《ご案内》

ホームページを移行しました。

■新ホームページ

https://kotaro-kimono.com/

2021年8月18日